食欲不振の老犬のためにできること 愛犬が歳をとって老犬になり、食欲不振になった話は珍しいことではありません。 犬に限らず、人間でも食欲がなくなる話はよく聞きますよね。 ただ、そうはいっても「元気な体はきちんとした食事から…
食欲不振の老犬のためにできること。出来ることからやってみる

食欲不振の老犬のためにできること 愛犬が歳をとって老犬になり、食欲不振になった話は珍しいことではありません。 犬に限らず、人間でも食欲がなくなる話はよく聞きますよね。 ただ、そうはいっても「元気な体はきちんとした食事から…
愛犬の健康を保つには①食事 ②運動 ③健康管理 が大事です。 手軽に出来る健康管理は何といっても「血液検査」なのですが、実施されていますでしょうか。 我が家の愛犬は毎年受けています。 今年の血液検査の結果も上々でした!「…
今日、Twitterでこんな記事を見ました。 警視庁警備部災害対策課が投稿したものです。 以下に内容を転記します。 『人間だけでなく、ペットも熱中症になります。犬や猫は体温を調整する力が弱く、暑さや高い湿度…
毎日いかがお過ごしですか? 今年は梅雨が長かった分、一段と暑さが増している気がします。(いや、連日の日本列島の気温をみても気のせいではないですよね?) 散歩から帰ってきたら、滝のような汗が・・・(^-^; 一度に大量の水…
わたしはYouTubeをよく観るのですが、中でもお留守番中の高齢ワンちゃんのいたずら動画をみて「まるでうちの子みたい!」と思ってしまいました。 (※1:00あたりからご注目!) ワンちゃんは普段は高齢犬らしく(?)大人し…
保護犬仲間のおじいちゃんワンコのお話です。 留守を頼まれたり、旅行の時に預かるワンコです。元々捨てられていたので、正確な年齢はわかりませんが獣医さんの見立てによると15歳は超えているでしょう、とのこと。 &…
昨日は、昔から可愛がっていたアメコカのおじいちゃんワンコの介護のお手伝いに行ってきました。 家族が用事で家に居ない間、おじいちゃんワンコの介護をするのです。 超高齢犬なので、ずっと寝ていると思…
「どうしても家を空けなければならない・・・」こんな時、真っ先に頭に浮かぶのが「愛犬のことをどこに預けようか?」ということです。 その愛犬が、老犬であった場合はなおさら預け先に悩むと思います。 夜鳴いてしまう、ご飯を食べて…
ドッグフードで違うメーカーのものを混ぜて食べさせた経験がある方、いらっしゃいますか?今日は、つい先日起こった危険な出来事をシェアしたいと思います。 是非、このわたしのエピソードを読んで、あなたの大事な愛犬の…
真っ白く高貴な雰囲気でクリクリお目めのワンちゃん。老犬になっても特に目立って弱ったところはないのですが、ひとつだけ気がかりなことは「涙やけ」のあと。 ちょうど涙がでた後に赤茶色のあとが残っていると思いますが…
最近のコメント