老犬 生活

老犬の歯周病の治療費は?治療をすれば歯周病は改善するのか。

いつも散歩中優しく対応してくれる老犬のキャバリアちゃん。最近元気がなくて、理由を聞いてみたら「歯の治療をした」というのです。

歯の治療、ですが歯石を取ったという程度のものではなく、残っている歯を全部抜いたとのこと。

 

犬は歯が全部抜けたとしても、あごの力だけでドッグフードを食べることはできますが、やはり歯がないと生命力に直結しますので、歯があるに越したことはありません。

歯周病の原因と症状について

犬は歯が強固で丈夫な印象がありますが、じつはとても歯周病になりやすいのです。

 

歯周病になる流れは、人間と同じく歯磨き不足、つまり磨き残しのカスが付くことによって、歯の表面を酸が溶かしガサガサになったところに歯垢がつく。それが2~3日で歯石になります。

 

歯石になってしまったら、残念ながら家庭での歯磨きでは取れません。

歯石を除去するためには、麻酔をかけて器具を使わないといけません。

 

また、症状として口臭が強くなります。その臭いたるや、顔を近づけると思わずそむけたくなるほどの強烈な臭いになる場合も。(歯槽膿漏の場合)

 

歯周病が悪化して、その炎症が歯の根っこにまで及ぶと、その周辺の骨は溶けてしまいます。そして骨が溶けることで「瘻管」(ろうかん)と呼ばれる穴ができてしまうことがあるのです。

その瘻管(瘻管)の穴が皮膚の外側に開く外歯瘻は、目の下などの皮膚に穴が開き、そこから血や膿が出ます。

 

また、くしゃみが出ることで歯槽膿漏に気が付く場合もあります。これは、上あごで歯槽膿漏が悪化し、鼻のほうまで炎症が広がるので鼻水や膿の原因になります。

 

歯周病をただの歯の病気と油断することなかれ

歯周病に関与する細菌や炎症性物質が、歯周ポケットを出発して血管に乗り全身にまわってしまうと、命を脅かすことにもなりかねません。

 

放っておくと、とても恐ろしいことになるのです。

歯周病の治療費用は高いと聞いたけど、どれくらい?

犬の場合、歯周病の治療は、犬が暴れたり噛んだりすると危ないので基本全身麻酔になります。

麻酔なしで行う治療は、歯の表面についた歯石除去などの簡単な処置に限り、歯周ポケットの歯石除去や歯槽膿漏がかなり進んでしまった場合は麻酔なしで行うことは不可能です。

 

麻酔なしの治療は比較的、治療費は麻酔ありの場合に比べて安く、体に負担がかかりません。

 

麻酔は全身麻酔になるため、老犬の場合体に負担がかかります。また、健康な犬でもリスクがあります。(短頭種の犬や循環器系、呼吸器系、神経系、肝臓、腎臓に持病がある場合は特に注意が必要となり、獣医師と相談のうえ勧めて下さい。)

 

歯石が無くなれば見た目もスッキリ綺麗になるうえに、口臭が減り心地よい生活が送れます。

治療して、必要があれば抜歯して、歯を研磨して治療は終了。

 

治療費の目安は、麻酔が約2万円。抜歯を行えば約5万円。そのほかに、検査や点滴等の費用がかかるため合計約10万円程度になるでしょう。

 

少し高額にはなりますが、歯周病の菌が体全体に影響を及ぼすことを考えれば、治療しない選択はありません。ここで歯周病をストップして、あとはおうちでのケアで予防する。これが改善の一番近道となります。

歯周病にならないための予防方法とは

口周りを触らせてくれないワンちゃんは、歯磨きをすること自体が困難です。とはいえ、「予防が最大の治療」なので、おうちでのケアが重要。

 

まず、口周りを触られることに慣れる練習をします。

① 顔や口の周りを触る(遊んでいる最中でも、マッサージをしている最中でも、少しずつ慣れさせる)
② 座ったままで、手で歯に触れる
③ 寝た状態で、手で歯に触れる
④ 歯ブラシ(歯磨きシート)を口の中に入れてみる
⑤ 歯ブラシ(歯磨きシート)で歯をに触れる

なかなか簡単にはいかないと思いますが、少しずつ行い、各段階でご褒美を与える方法で慣れさせましょう。

 

嫌がる素振りを見せたら、そこでいったん休憩。すぐにやめます。ここで焦ってはいけません。絶対に上手くいくことを信じて少しずつ前に進みます。

 

数多くの犬たちと触れ合い分かったことですが、歯磨きに何の抵抗もなく受け入れてくれる子もいれば、マズル・口周りに触れられることをとても嫌がる子もいます。口周りに触れることを嫌がるワンちゃんに歯磨きをさせることは難航を極めますが、ご褒美をあげながら本当に少しずつ、少しずつステップをあげていくと上手くいきます。

大丈夫です、愛犬と自分を信じて頑張りましょう!

まとめ

現代の生活と歯周病は切っても切り離せなくなりました。

愛犬は自分で歯磨きをすることができません。それは何を意味するかというと、飼い主であるわたしたちに全責任が委ねられています。

 

歯磨きガムや歯磨きおもちゃは、あくまでも「やらないよりは、やった方がまし」という、補助的なもの。

 

「愛犬が歯磨きを嫌がるから」とか、「歯磨きが面倒くさい」などと安直に考えずに、きちんと磨いてあげることが重要です。

 

老犬はなぜ隙間に入ってしまうのか?こちらの記事が人気です→老犬が隙間に入るのはなぜ?認知症チェックしてみよう。

シニア犬のフードについてはこちらの記事を参考に→シニア犬に最適なフードはコレ!老犬の症状別ドッグフードについて

 

ブログランキングに参加しています。ポチっ🐾として下さったら励みになります!


犬の介護ランキング

にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ABOUT ME
まめ太
幼少の頃から身近に犬がいる生活を送っています。 祖父が育てていた元警察犬(ジャーマン・シェパード)が常にいる状況でした。 そして現在は茨城県動物指導センターから引き取った元保護犬をパートナーに選び、暮らしています。 将来は、保護犬の活動の一環として保護施設にいる子たちの避妊手術を寄付できるよう現在活動中。