老犬 生活

老犬の介護。夜鳴きで辛い場合、サプリメントや睡眠薬に頼って!

老犬の介護をしていると、次から次へと色々な症状が出てきます。

 

昨日までは立てたのに、今日になったら全く立てなくなったり、高齢になりトイレの失敗が増えたり。

 

老犬の介護で特にこたえるのが「夜鳴き」ではないでしょうか?

 

夜鳴きを始めたワンちゃんは、鳴き方に差がありますがずっと鳴き続けるため精神的に参ります。

 

夜中、世間が寝しずまり、しーんとしている部屋で壊れた機械のように連続で鳴く愛犬。

 

外に声が漏れていたら、完全に近所迷惑です。

 

昼間は比較的おとなしく寝ているのに、夜になると急に夜鳴きを始める。これが昼夜逆転生活なのでしょうか。

 

老犬の夜鳴きの理由は何なのか、老犬の夜鳴きの原因を探りながら対策方法を紹介したいと思います。

老犬が夜鳴きをする原因

老犬が夜鳴きをする、一番の原因は「認知症」です。

要求鳴き、つまり、犬が欲求(おなかがすいた、トイレに行きたい、お水が飲みたい、体が痛い等)して吠えているのであれば、その困っていることを解消してあげればたいてい鳴きやみます。

 

しかし、夜鳴きの原因が、認知症の場合は一筋縄ではいきません。この時、感情に任せて大声でどなったり、叱ったりしてはいけません。

 

では、老犬の夜鳴きの原因が認知症の場合は、あきらめるしかないのでしょうか?

 

いいえ、大丈夫です。認知症の程度にもよりますが、段階ごと対策を取りましょう。では夜鳴きの対処法についてお教えします。

老犬の認知症による夜鳴きの対処方法

認知症は、進行する病気で、今の医学では完治することは難しいと言われています。

比較的初期の場合

認知症は先ほどお伝えしたとおり、現在の医学では完全に治すことは難しい病気なので、認知症が分かった時点から、少しでも進行を遅らせることに専念すること。

 

認知症を遅らせる対策としては、抗酸化栄養素(EPA,DHA,オメガ3脂肪酸など)を含んだフードやサプリメントを与える、毎日散歩に連れ出す、朝日を浴びさせて、昼間は日光浴をさせる、などです。

フードやサプリメントで抗酸化栄養素を補うことは、認知症の予防になると言われています。

 

しかし、薬ではないため、治るということは無く、サプリメント(補う)ですから、毎日根気よく摂取することが大事です。

朝日を浴びさせたり、日中散歩に連れ出すことは、体内時計をきちんと構築し、適度な運動で体を疲れさせる目的があります。

 

そうすると、夜にぐっすり眠れるようになります。では、老犬になったら、全てのワンちゃんが認知症になるのでしょうか?

 

いいえ、全てのワンちゃんが認知症になるわけではありません。人間と同じで、 若いときから頭を使うゲームで遊んだり、毎日の散歩コースが同じルートではなく変化に富んだ散歩コースだったり、刺激を入れながら生活していると認知症にかかりにくいと言われています。

 

すでに認知症で、夜鳴きが始まった愛犬でも規則正しい生活をする、ということが重要です。

 

犬は基本10~12時間寝ます。若い頃からそうです。だから、何もすることがなくて暇だと眠ってしまいます。

 

認知症になると昼間はずっと眠っていて、夜間に目覚めて元気になり、夜鳴きをするという生活リズムになっていることが多いため、日中の活動内容が重要になります。

 

昼間に日光浴をさせることは、老化で昼と夜とが狂ってしまった犬の体内時計のスイッチを正常に戻す役割がありますので、是非日光浴をさせてみてください。

比較的認知症の症状が進んでいる場合

上記のとおり、対策をしてみたけれど、全然解消できないという場合、つまり、全く夜鳴きが収まらない、昼夜逆転生活が続く、と言った場合は、睡眠薬や抗うつ剤といった投薬治療を開始した方がいいかもしれません。

ひとりで悩むことなく、獣医師と相談すること。

夜鳴きに良いとされるサプリメント

認知症の初期症状にお勧めするサプリメントは、「ミドリイガイ」から出来ているサプリメントです。

この「ミドリイガイ」は獣医師さんから紹介されたもの。

 

同じマンションに住んでいる、15歳の柴ワンコちゃんが認知症による夜鳴きのため、動物病院を訪ねた時に紹介されたサプリメントがこの「ミドリイガイ」。

 

夜鳴きが収まればいいな、という気持ちで与え始めたのに、1瓶飲み終わる頃にはすっかり夜鳴きは収まり、嬉しい副作用として、弱々しかった後ろ足が、ゆっくりながらもしっかりとした足取りに変っていた、とのこと。

実際にその様子を、目の当たりにしていますので、あなたの愛犬もこの「ミドリイガイ」で元気になるかもしれませんよ!

「ミドリイガイ」のサプリメントはコチラのサイトから↓↓↓

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

まとめ

愛犬が夜鳴きをするようになったら、まずは生活のサイクルを見直す必要がありそうです。

それから、愛犬とのスキンシップも心を穏やかにして、夜鳴き解消になるものですよ。

 

老犬についてこちらの記事も読まれています→老犬が食べない・・・余命のことを少し話そうとおもう。水しか飲まない時にしてあげられること

 

シニア犬のフードについての記事はこちら→シニア犬に最適なフードはコレ!老犬の症状別ドッグフードについて

 

ブログランキングに参加しています。ポチっ🐾として下さったら励みになります!


犬の介護ランキング

にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村

 

 

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ABOUT ME
まめ太
幼少の頃から身近に犬がいる生活を送っています。 祖父が育てていた元警察犬(ジャーマン・シェパード)が常にいる状況でした。 そして現在は茨城県動物指導センターから引き取った元保護犬をパートナーに選び、暮らしています。 将来は、保護犬の活動の一環として保護施設にいる子たちの避妊手術を寄付できるよう現在活動中。