老犬の介護をしていると、食事や排便、日中の様子など、ちょっとした変化に敏感になります。 ご飯を食べなくなると心配だし、歩き方がちょっとでもよろける時はマッサージをしてあげます。 過保護かな?と思うこともあり…
老犬が寝てばかりで食べない。ご飯食べない、水飲まない時にしたこと。

老犬の介護をしていると、食事や排便、日中の様子など、ちょっとした変化に敏感になります。 ご飯を食べなくなると心配だし、歩き方がちょっとでもよろける時はマッサージをしてあげます。 過保護かな?と思うこともあり…
いつも散歩中優しく対応してくれる老犬のキャバリアちゃん。最近元気がなくて、理由を聞いてみたら「歯の治療をした」というのです。 歯の治療、ですが歯石を取ったという程度のものではなく、残っている歯を全部抜いたとのこと。 &n…
老犬と一緒に暮らしていれば、「その時」を覚悟しているものです。 しかし、その時が突然来てしまうと心も準備も出来ていないし、「なぜだろう?何がいけなかったのか?」と心を痛めます。 わたしも身近で…
老犬になり、フケが酷くなったような気がする・・・ フケと同時に抜け毛も多くなり、手で体を撫でると手に付く。 衛生的にも良くないし、多分愛犬も気持ち悪く思っているに違いありません。 老犬のフケはなぜ起こるのか…
老犬になって、ウンチの回数が多い。いや、明らかに成犬の時より回数が増えている。これって異常なことなのか心配。 そして、ウンチの回数は一日何回が正解なのでしょうか?1回?2回?3回? 正解は・・・「どれも正し…
老犬の痴呆という言葉が普通に使われるようになりましたが、犬の寿命との関係はあるのでしょうか。 1980年代までは犬の平均寿命は7~8歳でした。しかし、現在では医療の発達、室内犬の増加、ドッグフードの改善と普…
老犬が散歩で歩かない。そういえば、足腰もよろけてきて足元がふらふらしている。 歩かなくなる原因として最も考えられる可能性は、足腰が弱くなったこと。 愛犬は何歳でしょうか? 犬個体…
老犬が寝たきりなのに吠える・・・しかも、大きな声で。 今までは、鳴き声を騒音と感じたことはなかったのに、明け方にかけて吠えるその声は、騒音そのもの。 何か要求があるのでしょうか。朝ごはんは散歩…
老犬の鳴き声で、悲しそうにキュンキュン鳴く声を聞いたことありますか? 夕方から朝にかけて、何かを要求しているかと思って散歩に連れて行っても、トイレをさせてあげても、鳴きやまない。 キュンキュン…
老犬の性格が変わってきました。鼻の頭にシワを寄せてすぐに怒るようになった。 認知症のために性格が凶暴化してくることがあります。しかし、どうしても噛むことだけはやめさせたい。 こんな場合、どうし…
最近のコメント