老犬 生活

犬の白内障になる年齢は?犬の白内障は治る病気なのか。

ふとした時に気になった、愛犬の目の色。最近、白っぽく見える・・・

人間に白内障という病気があるように、犬にも白内障はある。これも、加齢に伴うものかと思えば、子どものワンちゃんでも白内障はなりうる。

 

では、年齢でいうと何歳から白内障になりやすいのか?

犬の白内障になる年齢は?

 

老犬になれば、ほかの老化現象と共に、白内障にかかる確率もあがる。

 

犬の寿命を振り返ってみれば、一般的に小型犬の方が、大型犬に比べて長生きすると言われている。そのため小型犬の方が老化現象がおこりやすい印象がありますが、明らかに加齢による白内障はよくみられる。

 

ですが、白内障は老化現象によるものだけではないのです。

 

白内障には、先天性や若年性の白内障というのもあり、犬種によっては(特にプードル、アメリカンコッカスパニエル、柴犬、マルチーズ、キャバリア、シーズー、ビーグル等)遺伝的に白内障が起こる可能性が高いといわれている。

 

そして、犬に限っていうと、老化現象に伴う白内障発症率よりも、6歳以下の若年齢でおこる遺伝的要素に影響される確率のほうが高いという事実。

 

人間の白内障は、糖尿病が原因でこの病を引き起こす場合もあるし、加齢に伴う場合もある。犬の白内障になる原因も、現時点ではまだよくわかっていないのですが、ひとつは糖尿病から白内障を引き起こすことは、ある。

 

糖尿病は高齢犬に多くみられるが、遺伝的なものもあるために、若年齢のワンちゃんも気をつけておきたいところ。

 

糖尿病以外にも、ブドウ膜炎や緑内障など目の他の病気から水晶体が影響を受けて白内障になる可能性もある。

そして、白内障と間違えられやすいものに核硬化症という症状があります。

白内障の症状は?

初期の段階では飼い主が見てもわかりにくい。なぜかというと、白内障は水晶体のふちの部分から白濁してくるからです。

 

またワンちゃん自身も、体の不具合ではないので、痛がったりするわけではなく、どうしても発見は遅れがちになる。

 

それゆえ、飼い主が犬の目を見て、白濁に気付いた時には、すでに症状がかなり進んだ状態になっている場合が多い。
愛犬が白内障であるかどうかを診断してもらいたい場合には、動物病院で白内障の検査をすれば確認がとれますので、そちらをお勧めします。

 

白内障の検査は、瞳を広げるための散瞳剤の点眼薬を用いて、瞳孔をひらきます。そして、瞳の中に明かりをあてて、水晶体のふちに濁りがないかどうかを調べていく。

 

散瞳剤が効いている間は瞳の中に光が入りっぱなしになるため、ものすごく眩しい状態になってしまうので、検査後は自動車で移動し、室内でゆっくり過ごしましょう。

 

白内障の治療方法について

点眼薬による治療方法

もしも、愛犬が白内障と診断されたときは、進行を遅らせるための点眼薬をしっかり行っていきましょう。

 

点眼薬では完治、つまり、すでに白濁した目が元に戻るわけではない。今の状態からの、進行を遅らせる、ということ。
特に初期の段階が有効的。では、初期段階とは具体的にどんな状態をいうのか?

 

飼い主さんからすると、「本当にこれで白内障なのか?」と、問いただしたくなるほど、何も見た目に分からない状態。

 

それでも毎日点眼をさしつづければ、進行を遅らせることができます。
白内障の進行を少しでも遅らせたいと思うなら、根気よく続けましょう。

 

手術による治療方法

白内障を発症していても生活に影響のない程度で、きわめて初期段階であれば、手術をする程ではなく、進行を遅らせるための点眼薬を行うという選択肢もあります。

 

しかし、根本的な治療には、外科的手術が必要となります。

 

白内障の手術は、次のように行われます。

最初に、白濁して硬化した水晶体を超音波破壊機という白内障治療用の機械を用いて、超音波で破壊しながら吸引し、きれいに取り除いていく。

 

そして取り除いた水晶体の部分に人工レンズを入れる。

 

しかし、高齢により麻酔が出来ていなかったり、別の基礎疾患をもっていたり、麻酔に耐えられない等、手術に向かない犬もいるため、必ずしもどの犬も手術が出来るとは限りません。

 

また手術をしたら、したで手術後のケアも重要になるため、白内障の手術というのは3身一体、つまり、ワンちゃんと執刀医と飼い主さんの3者がひとつにならないといけない。

 

人工レンズという人工物を入れているため、安定するまでに最低でも1ヶ月はかかります。

術後のケアをさせてくれない、点眼させてくれない、定期検査で目をチェックさせてくれない、ということであれば、手術する前よりもひどくなる可能性もある。

 

だから、手術前には飼い主の状況や犬の性格など細かく調べられます。

まとめ

犬の白内障は、ただちに命にかかわる病気ではないのですが、ワンちゃんにとって、目が濁るということはやはり生活に支障がでます。

何よりも視力が低下すると、わたしたち人間でもそうですが、心地わるいですよね?

 

だから、毎日のケアと共に、先ほどの遺伝的にかかりやすい犬種の飼い主さんは、若い段階で一度、白内障の検査を受けることをお勧めします。

シニア犬のフードについての記事はこちら→シニア犬に最適なフードはコレ!老犬の症状別ドッグフードについて

老犬についてこちらの記事も読まれています→老犬が食べない・・・余命のことを少し話そうとおもう。水しか飲まない時にしてあげられること

命宣告された愛犬にしてあげられること。飼い主だからこそ出来るたった1つの事とは

ブログランキングに参加しています。ポチっ🐾として下さったら励みになります!


犬の介護ランキング

にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村

 

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ABOUT ME
まめ太
幼少の頃から身近に犬がいる生活を送っています。 祖父が育てていた元警察犬(ジャーマン・シェパード)が常にいる状況でした。 そして現在は茨城県動物指導センターから引き取った元保護犬をパートナーに選び、暮らしています。 将来は、保護犬の活動の一環として保護施設にいる子たちの避妊手術を寄付できるよう現在活動中。