ワン🐾Point

愛犬との素敵な暮らしのためのワンPointo!

  • 老犬 生活
  • しつけ
  • 犬と暮らすメリット
  • 未分類
  • 保護犬

2019.04.07 犬と暮らすメリット ariga10

犬を飼う覚悟。40代で初めて犬を飼う方へ。犬を飼う意味とは?

犬を飼う覚悟、そうです。犬に限らず猫でもウサギでも、フェレットでも、金魚だってそうですが、生き物を買う時には覚悟が必要です。   特に40代で初めて犬を飼いたいな、と思った方。   それなりの理由があ…

2019.04.04 老犬 生活 ariga10

ドッグフード、違うメーカーを混ぜると危険!ドッグフード混ぜていいのは?

ドッグフードで違うメーカーのものを混ぜて食べさせた経験がある方、いらっしゃいますか?今日は、つい先日起こった危険な出来事をシェアしたいと思います。   是非、このわたしのエピソードを読んで、あなたの大事な愛犬の…

2019.03.24 老犬 生活 ariga10

老犬の涙やけをフードで消す?市販のフード、お勧めはこちら。

真っ白く高貴な雰囲気でクリクリお目めのワンちゃん。老犬になっても特に目立って弱ったところはないのですが、ひとつだけ気がかりなことは「涙やけ」のあと。   ちょうど涙がでた後に赤茶色のあとが残っていると思いますが…

2019.03.17 犬と暮らすメリット ariga10

大山に犬と一緒に登山♪大山は犬連れ観光に最適です

忙しい毎日の中で、自分を取り戻せる時間はありますか?気分転換の方法はいくつかありますが、登山もわたしにとって、自分を取り戻す手段のひとつです。   富士山は2年に1回程度、今は低い山をメインにゆるく登って楽しん…

2019.02.03 老犬 生活 ariga10

老犬や余命宣告された愛犬にしてあげられること。飼い主だからこそ出来るたった1つの事とは

ワンちゃんが幸せだと感じている時、 飼い主さんは何を見て確認したらわかると思いますか? ≪愛犬の幸せのために出来ること≫ ・しっぽを振る ・笑顔 ・スリスリ ・頭でコッツン ・ため息 ・仰向けでお腹を見せてくる ・座って…

2019.01.20 老犬 生活 ariga10

シニア犬に最適なフードはコレ!老犬の症状別ドッグフードについて

いつも散歩で会うお友だちのワンちゃんが何を食べているのかって、意外と知らないものですよね。   「そういえばみんなどんなドッグフードを食べているのだろう?」と思い、友人たちに『ドッグフード名と値段』を教えてもら…

2019.01.19 老犬 生活 ariga10

愛犬が癌になった時飼い主としてできること。犬の癌に効く食べ物について

愛犬が癌になったら 愛犬たちが長生きをするようになり、今では愛犬が癌になった話を聞くことが多くなりました。保護犬をレスキューした際、検査のために病院に連れて行くのですが、癌に罹っていることが判明する場合があります。 &n…

2019.01.16 老犬 生活 ariga10

老犬がご飯を全く食べない。食が細くなった老犬が喜んで食べるドッグフードについて

犬と暮らしていると、いつも一緒にいるせいか、愛犬の老化に気が付かないことがあります。なぜならば、彼らはわたしたちの7倍の速さで歳を取るから。思っている以上に早くシニア期に突入します。   仔犬の時の食欲不振と、…

2018.12.29 老犬 生活 ariga10

犬とお出かけ♪日帰りで楽しめる、シニア犬でも大丈夫!関東版

犬とのお出かけって、とっても楽しいですよね。 愛犬がドッグランで楽しめたら、わたしも満足した一日になります。   我が家の愛犬は、プロレスごっこが大好きなので、ドッグランに同じくらいの年令で、同じくらいの背丈の…

2018.12.23 未分類 ariga10

認知症・癌(ガン・がん)になった愛犬のために。厳選サプリメント3選!

愛犬が認知症や癌(ガン・がん)と診断されたら現実を受け止めるまで少し時間がかかるかもしれません。   認知症については、わたしも経験があります。祖父のパートナーだった、シェパードの老犬が認知症を患い、最期は足腰…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 18
  • >

最近の投稿

  • 犬の誤飲について、プラスチックやボタンの誤飲、犬の誤飲で怖いのは腸閉塞。
  • 犬の耳垢が片方の耳だけ多い時。犬の耳からくさい臭い、その原因とは?
  • 犬の糖尿病を呼吸、食事、震えから判断することが出来るか?糖尿病の症状
  • 食欲不振の老犬のためにできること。出来ることからやってみる
  • 長年犬と生活してきたわたしがこのドッグフードを選んだ理由

最近のコメント

  • 老犬の気持ち、愛犬からのメッセージ~犬との10の約束Part2~ に ariga10 より
  • 老犬の気持ち、愛犬からのメッセージ~犬との10の約束Part2~ に Ruthy より
  • 【犬の安楽死】苦しい決断の時に読んで欲しい。安楽死の費用は? に ariga10 より
  • 【犬の安楽死】苦しい決断の時に読んで欲しい。安楽死の費用は? に J より
  • ペットを飼っている人必見!家の臭いを消す方法とは に ariga10 より

アーカイブ

  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

カテゴリー

  • しつけ
  • ほっこり
  • 保護犬
  • 未分類
  • 犬と暮らすメリット
  • 病気
  • 老犬 生活


犬の介護ランキング

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
にほんブログ村

自己紹介

家族と元保護犬(雑種)と暮らしています。

幼いころから身近に犬がいる生活を送ってきたので、犬のいない生活は考えられません。ジャーマンシェパード、シェルティ、雑種・・・

 

どの子も拾って来たり、もらってきたワンちゃん。でも、愛情をもってちゃんと最後まで一緒に暮らしたおかげで、彼らの素晴らしい個性に出会うことができました。

 

彼らと過ごしたかけがえのない時間を振り返りながら、老犬の介護、老犬との暮らし方を綴っています。

 

そして、現在の我が家の愛犬は、元保護犬のワンちゃんです。とても賢くて、表情や感情表現が非常に豊かです。わたしは彼から愛情をたくさんもらっています。

 

最近、保護犬という言葉も耳慣れてきましたが、お散歩中のワンちゃんを見渡すと保護犬のワンちゃんはそう多くない。

 

お散歩中にすれ違う方はほとんど「足が長くてかっこいいね」「無駄に吠えなくてお利口ね」と褒めて下さいます。

 

ですが、「保護犬なんです」と言うと怪訝な顔をされる方もいらっしゃいます。

 

彼らが怪訝な顔をする理由は「どこで生まれたかも分からないし、親が分からないのは不安じゃないのか?」とか「保健所にいた犬=凶暴」という固定観念があることが分かりました。

 

愛犬たちとの体験を踏まえて、老犬について記していきたいと思います。そして、保護犬に対しても皆様の前向きな理解につながればいいなと思います。

 

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©Copyright2021 ワン🐾Point.All Rights Reserved.