ペットロスと後悔。愛犬が亡くなる前に出来ること
保護犬仲間のおじいちゃんワンコのお話です。 留守を頼まれたり、旅行の時に預かるワンコです。元々捨てられていたので、正確な年齢はわかりませんが獣医さんの見立てによると15歳は超えているでしょう、とのこと。 &…
保護犬仲間のおじいちゃんワンコのお話です。 留守を頼まれたり、旅行の時に預かるワンコです。元々捨てられていたので、正確な年齢はわかりませんが獣医さんの見立てによると15歳は超えているでしょう、とのこと。 &…
昨日は、昔から可愛がっていたアメコカのおじいちゃんワンコの介護のお手伝いに行ってきました。 家族が用事で家に居ない間、おじいちゃんワンコの介護をするのです。 超高齢犬なので、ずっと寝ていると思…
うちの愛犬は雑種で体はとても丈夫なのですが、小さい頃から皮膚がべとついていました。 シャンプーも色々試したのですが、2週間~3週間ですぐにべとつく。 ひどい場合はシャンプーして1週間後にはべたつくことも・・…
「どうしても家を空けなければならない・・・」こんな時、真っ先に頭に浮かぶのが「愛犬のことをどこに預けようか?」ということです。 その愛犬が、老犬であった場合はなおさら預け先に悩むと思います。 夜鳴いてしまう、ご飯を食べて…
ドッグカフェで愛犬とお茶する日が来るなんて・・・夢にまで描いた光景ではないでしょうか? 通りを歩きながら、カフェを覗くとキレイなお姉さんが連れた、美しいワンちゃんがお行儀よく椅子に座って二人(!)でお茶をし…
犬を飼う覚悟、そうです。犬に限らず猫でもウサギでも、フェレットでも、金魚だってそうですが、生き物を買う時には覚悟が必要です。 特に40代で初めて犬を飼いたいな、と思った方。 それなりの理由があ…
ドッグフードで違うメーカーのものを混ぜて食べさせた経験がある方、いらっしゃいますか?今日は、つい先日起こった危険な出来事をシェアしたいと思います。 是非、このわたしのエピソードを読んで、あなたの大事な愛犬の…
真っ白く高貴な雰囲気でクリクリお目めのワンちゃん。老犬になっても特に目立って弱ったところはないのですが、ひとつだけ気がかりなことは「涙やけ」のあと。 ちょうど涙がでた後に赤茶色のあとが残っていると思いますが…
忙しい毎日の中で、自分を取り戻せる時間はありますか?気分転換の方法はいくつかありますが、登山もわたしにとって、自分を取り戻す手段のひとつです。 富士山は2年に1回程度、今は低い山をメインにゆるく登って楽しん…
ワンちゃんが幸せだと感じている時、 飼い主さんは何を見て確認したらわかると思いますか? ≪愛犬の幸せのために出来ること≫ ・しっぽを振る ・笑顔 ・スリスリ ・頭でコッツン ・ため息 ・仰向けでお腹を見せてくる ・座って…
最近のコメント