老犬 生活

老犬のおもらし問題。老犬になりトイレ回数が増えた!トイレが近い理由とは?

老犬のおもらし問題。老犬になりトイレ回数が増えた!トイレが近い理由とは?

老犬になるとトイレの回数が増えてきます。これはいわゆる老化現象のひとつ。

 

腎臓やその他の器官が弱くなるために、膀胱におしっこを溜めておくのが出来なくなるからです。さらに、トイレまで我慢できずに、おもらしをしてしまうことも・・・

老犬になるとトイレが近くなる原因

老化現象で腎臓やその他の器官が弱くなるために、トイレが近くなったりおもらしをしやすくなる、と先述しましたが、実はこの現象の裏には病気に起因していることもあります。

筋力の低下

老化現象により足腰の筋力が低下し、踏ん張れなくことがあります。さらに、筋力というのは足腰だけはなく膀胱や尿道の筋力も弱っていくのです。膀胱の筋力が弱くなると、おしっこを溜めておくことが出来ずらくなります。

 

さらに、少しの量で排尿したくなるためにトイレに行く。これがトイレが近くなる原因です。だけど、トイレにたどり着くまでに、弱った足腰で歩くのでなかなか行きつかずに漏らしてしまう、これがおもらしの原因。

 

また、これに加え、認知症が関係している場合もあります。

前立腺肥大

前立腺肥大は、特にホルモンバランスの崩れにより起こりやすいと言われています。老犬になると老化現象のひとつで、このホルモンのバランスが崩れやすくなるため起こります。

 

特に去勢手術をしていないオス犬にこの病気が発見されることが多いと言われています。

 

前立腺が肥大し、その周りの神経を圧迫することにより血尿や尿漏れ(つまり、おもらし)になる。

 

この病気が原因で起こるおもらしの予防方法は、去勢手術が有効です。

膀胱炎

犬も膀胱炎になるんです。特に起こりやすい原因は細菌の感染による膀胱炎。

 

特にメス犬に多くみられる病気です。人間も膀胱炎は女性がなりやすいと言われていますが、犬の場合尿道がオス犬に比べて太くて短く、細菌が膀胱に入りやすいから。

 

頻尿の他、尿の濁りやいつもと違う臭いがした場合、膀胱炎を疑います。また、膀胱炎に関しては、全く尿が出ない症状があることもあります。

結石

この結石の痛みは人間の世界では三大激痛ともいわれ、知り合いで結石になった人のはなしを聞くと、例えることの出来ない痛みだけど、あえていうなら「麻酔なしで歯を抜く感じ」なんだそうです。

 

だから、犬も結石になると相当痛い。

 

犬の場合、結石の多くは腎臓、尿管、尿道も含め尿路全体で発見されます。

 

膀胱で結石が起こると、膀胱出血の原因になります。そして、膀胱内での結石が尿道を塞ぎ、尿道閉塞を引き起こす可能性がある。こうなると排尿が出来なくなる。さらには、これが原因で膀胱破、急性腎不全などの重篤な事態に陥ることもあるため早めの対処が必要です。

 

症状としては、頻尿(1回の排尿は少ない)、トイレ以外でぽたぽたおもらし、血尿、尿の濁り、尿の臭いなど。

お薬の副作用

これは我が家でも体験があったのですが、お腹周りと足に赤いぶつぶつがあったので病院に行ったところ、軟膏と内服薬をもらいました。

 

この内服薬の副作用として「いつもよりおしっこが多くなるかもしれません。」と言われていたので準備はしていましたが、少し多くなるなんて量じゃない!

 

普段、トイレの粗相をしたことがない子ですが、この時は我慢出来ずにソファで大量に(どれくらい大量かというと、およそ30秒間ずっとジャー、と出っ放し)おもらしをしたのでした。

 

内服薬を変えてもらい、事なきを得ましたが、もし薬の副作用に「おしっこの量が増える」と書かれていたり、獣医師に言われた場合は心とトイレシートを大量に準備をしておいた方が良いでしょう。

老犬のおもらし対策

散歩の回数を増やす

まず、トイレが出来ないのであれば可能な範囲でお散歩の頻度を増やしてあげる。でも、仕事や家事もあるため、可能な範囲で。

 

何が何でも行かなきゃ、と自分を追い込むのは辞めましょう。散歩に行かなくてもトイレを我慢させない方法はこちら!

家の中でのトイレを訓練させる

老犬になってからでもトイレトレーニングはできます。ただし、仔犬のトレーニングと違って時間はかかります。

 

でも、散歩の回数が増えるよりはずっと対応は楽なはず。最初の頃は大きめのトイレシートをたくさんの場所に設置して「家の中でもトイレは出来るんだ」と思わせることが大事。

オムツの用意

オムツはまだしたくない、と犬に嫌がられるかもしれません。

 

犬はトイレ事情に関しては羞恥心が高い動物と言われています。わたしが飼っていた犬はこの羞恥心により1回も着けたことありません。

 

でも、オムツをはくことが出来たら介護はだいぶ楽になる面もあります。

まとめ

筋力の衰えによりトイレが近くなる場合、今までよりも散歩を増やして排泄を促しましょう。頻尿は病気が関係する場合もあります。

 

いつもと様子が違うな、と感じたらまずは獣医師に診せて下さい。決して素人判断はしないこと。

 

「老犬の症状」の記事はコチラも読まれています→老犬が食べない。余命のことを少し話そうとおもう。水しか飲まない時にしてあげられること

シニア犬のフードについてはこちらの記事を参考に→シニア犬に最適なフードはコレ!老犬の症状別ドッグフードについて

ブログランキングに参加しております。この記事が良かったな、と思われた場合、ポチっ🐾としていただけると嬉しいです。


犬の介護ランキング

にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ABOUT ME
まめ太
幼少の頃から身近に犬がいる生活を送っています。 祖父が育てていた元警察犬(ジャーマン・シェパード)が常にいる状況でした。 そして現在は茨城県動物指導センターから引き取った元保護犬をパートナーに選び、暮らしています。 将来は、保護犬の活動の一環として保護施設にいる子たちの避妊手術を寄付できるよう現在活動中。