老犬 生活

老犬が病院をストレスに感じている。老衰末期状態でも病院に行かないでいいの?

さて、問題です。犬を病院に連れて行くときはどんな時ですか?

 

予防接種の時、または具合が悪い時、そうです、病院って、調子のいい時には行かない場所ですよね。

我が家のワンコも、正直言って病院はあまり得意ではありません。病院に行くと、台の上に載せられて体重を測ったり、耳の中を見られたり、色々撫でまわされて(検査です)、正直迷惑なんだよなー、って顔をしています。

 

だから、病院に行った直後にドライブに行く時、車に乗せようとすると「ちょっと、ちょっと、今日はどこに行くのよ。」と、警戒します。

また、病院で何度か遭遇したことがあるのですが、病院が嫌いで、大暴れしているワンちゃんもいました。

 

やはり、苦手とインプットされたものは、なかなか得意になりませんよね・・・

 

犬が病院をストレスに感じている時のサイン

犬のストレスサインは、みなさんもよく見るあの仕草です。何だと思いますか?

 

そうです、何気ないあの仕草。犬は「あくび」が出たら、ストレスを感じている証拠なんです。あくびをしたり、鼻先を舐めたりした時は、緊張状態にあるため、解きほぐそうとしているのです。

 

車に乗っている時や(車の苦手なワンちゃん)、しらない場所に来たワンちゃんがあくびをしていたら、それは、緊張しているサイン。

そういえば、我が家のワンちゃんは病院でも、この鼻先を舐めることを繰り返します。やはり、得意じゃない分、緊張しているんですね。

 

この仕草のことを、カーミングシグナル、と呼びます。

 

では、ここから本題に入りましょう。犬が、大の病院嫌いで、カーミングシグナルを出しっぱなし、病院に行くことが強いストレスになったとしたら。そして、それが老犬だとしたら・・・

 

老犬になると、年齢を重ねた分、加齢に伴って内臓も弱くなっているでしょうし、被毛も、目も、あらゆるところが老化します。そして、やはり最後は病院行かないといけないような、症状が出てきます。

老衰末期状態だからこそ、病院に連れて行かなかった人のはなし

愛犬が、病院嫌いで、行かなくてすむなら、それに越したことは無いのですが、苦しんで、どうしようもなくなった時には、最後は病院に連れて行くべきだと思います。

その、判断に迷ったときには、まずは動物病院に連絡をして、症状を説明し、指示を仰ってもらうこと。

 

老犬の末期状態であば、なるだけ具合を悪くして欲しくない。中には病院に行くことに大きなストレスを抱える子もいます。

ただでさえ具合が悪いワンちゃんに、遠くてさらに嫌いな病院だったら、ワンちゃんはどういう気持ちでしょう?ワンちゃんにとって、
何が一番楽なのか・・・?というのを考えた時、愛犬のことをよく理解している、飼い主さんの選択は、間違っていないと思います。

 

また、病院嫌いでなくても、最期の状態の時。すなわち、起きているの、寝ているのか分からない状態が続き、抱きかかえて連れて行くのも、偲ばれる状態の時。

 

まさに、3年前に亡くなった、キャバリアのMocaちゃんが、そうでした。小さな頃から心臓病を患い、病院通いが多かった彼女は、病院があまり好きではありませんでした。

 

老衰で、体中が弱って来たとき、病院には行きましたが、最期を迎えるときには、病院のベッドの上ではなくて、思い出のたくさん詰まったお家で看取りたい、と家族のだれもがそう思っていました。

 

彼女には、かかりつけの動物病院がありましたので、最期は家で看取りたいことを、獣医師である先生に伝え、もし何かがあった場合、往診に来てくれるという保険をかけて、こまめに連絡を取っていました。

 

最近の動物病院は、往診をしてくれるところも多く、自分たちのスタイルに合った病院を探しておくことで、心の準備が出来ます。

 

まとめ

愛犬が歳をとり、最期を看取る事を想像したら悲しくて涙が止まらなくなります。これは、何度体験しても、慣れない出来事です。

だって、一緒に生活をして、家族の誰よりもわたしを理解して、見返りのない愛情を注いでくれる。

 

家に帰った時、真っ先に走って来てくれるのも、愛犬。それも365日、毎日。どんなに寝ていたとしても、走ってきて、尻尾をちぎれんばかりに振って「会いたかったよぉぉぉぉ」と、泣いてくれる。

 

年老いて、走ることが出来なくなってからは、寝ていても「よっこいしょ」と、起き上がり、出迎える仕草を見せてくれる。こんな健気な相棒は、犬以外にいるでしょうか。

 

長年愛犬と暮らしていると、アイコンタクトというか、愛犬と意思疎通がとれる瞬間があります。Mocaを家で看取ったのも、理屈抜きにそうしよう、と思い、Mocaも「それでいい」と言ったような気がしたから。

 

だから、あなたが心から愛するパートナーを想い、考え抜いて出した答えは、正しいと思う。

 

話は変わりますが、映画「僕のワンダフル・ライフ」を見たことがありますか?もしかしたら、まだ見たことがない方がいらっしゃるかもしれないので、ストーリーは伏せておきますが、犬って、こんな風に虹の橋を渡るのかな、と思ったら少し気が楽になりました。

 

わたしたち家族を残して、先に旅立つわけだけど、その時悲しまずに、残した家族を心配せずに、晴れやかな気持ちで旅立って欲しい。

切にそう、願います。

シニア犬のフードについての記事はこちら→シニア犬に最適なフードはコレ!老犬の症状別ドッグフードについて

老犬についてこちらの記事も読まれています→老犬が食べない・・・余命のことを少し話そうとおもう。水しか飲まない時にしてあげられること

ブログランキングに参加しています。ポチっ🐾として下さったら励みになります!


犬の介護ランキング

にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村

 

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ABOUT ME
まめ太
幼少の頃から身近に犬がいる生活を送っています。 祖父が育てていた元警察犬(ジャーマン・シェパード)が常にいる状況でした。 そして現在は茨城県動物指導センターから引き取った元保護犬をパートナーに選び、暮らしています。 将来は、保護犬の活動の一環として保護施設にいる子たちの避妊手術を寄付できるよう現在活動中。